かんたん「リメイクごはん」レシピ5選

Uncategorized

こんにちは、kazuくんです。

お昼ごはんを食べてるのに考えていることは……

『明日のお昼何にしようかな?』って、

いつも、悩んでます。

夜のご飯は帰りのスーパーで考えられるんですが(-_-;)

そこで、考えました…夜のご飯、明日持っていけないかな?

なんて単調な頭なんでしょうか( ´∀` )

でも「晩ごはんのついで」に仕込んでおけば、翌日のランチがグッとラクに&ちょっと楽しくなります。
今回は、晩ごはんでしっかり食べられて、翌日はリメイクして楽しめるレシピを5つご紹介。材料も作り方もシンプルで、仕事や学校で忙しい人にもぴったり!


1. 鶏むね肉の照り焼き → 翌日は「照り焼きチキンサンド」

晩ごはん:鶏むね肉の照り焼き

  • 材料:鶏むね肉1枚、しょうゆ・みりん・酒・砂糖 各大さじ1、にんにく少々
  • 作り方:鶏むね肉をそぎ切りして、調味料と一緒に焼くだけ。(最近、かんたん酢にはまってます。)仕上げに照りを出すのがポイント。

翌日:バゲットや食パンにはさんで「照り焼きサンド」

  • パンにレタス、マヨネーズと一緒にはさむだけ。温めずそのままでもOK。

メリット:

  • 作り置きしやすい
  • パンにすることで雰囲気が変わり飽きにくい
  • 野菜も食べれるので健康に良いかもw

デメリット:

  • 鶏肉が固くなりやすいので、冷めたままでも美味しく食べられる工夫が必要

2. 野菜たっぷり豚汁 → 翌日は「豚汁うどん」

晩ごはん:野菜たっぷり豚汁

  • 材料:豚こま肉、にんじん、大根、ごぼう、こんにゃく、味噌
  • 作り方:具材を油で軽く炒め、水と味噌で煮込むだけ。

翌日:冷凍うどんを入れて「豚汁うどん」

  • 朝、うどんを冷凍のまま汁に入れて加熱すれば完成。忙しい朝にも◎

メリット:

  • 冬場に嬉しい温かさ
  • 野菜がたっぷり摂れる
  • コンソメ味からの味噌味などで味の変化も可能

デメリット:

  • 夏場はやや重たい
  • 味噌の風味が翌日少し飛ぶことも

3. ひじき煮 → 翌日は「ひじき入り卵焼き弁当」

晩ごはん:ひじきと大豆の煮物

  • 材料:乾燥ひじき、人参、大豆の水煮、油揚げ、しょうゆ、みりん、だし
  • 作り方:材料を炒めてから調味料で煮る。冷蔵で3日ほど持ちます。

翌日:卵焼きの具にリメイク!

  • 卵に混ぜて焼くだけで、和風のふんわり卵焼きに。

メリット:

  • 作り置きおかずとしても優秀
  • お弁当に映える副菜に変身

デメリット:

  • ひじきが苦手な人には向かない
  • 冷蔵保存時は水分が出やすいので注意

4. そぼろ丼 → 翌日は「そぼろチャーハン」

晩ごはん:鶏そぼろ丼

  • 材料:鶏ひき肉、しょうが、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、卵(お好みで)
  • 作り方:調味料で鶏ひき肉を炒め煮するだけ。ごはんの上に乗せて完成。

翌日:そぼろ+余ったご飯でチャーハンに

  • ネギや残り野菜を加えて炒めれば立派な一品。

メリット:

  • ボリュームが出せる
  • リメイク感が少なく飽きにくい

デメリット:

  • ごはんを炒めるので朝に少し時間がかかる
  • ひき肉がポロポロになりやすい

5. 豆腐ハンバーグ → 翌日は「ハンバーグ丼 or おにぎらず」

晩ごはん:豆腐と鶏ひき肉のヘルシーハンバーグ

  • 材料:豆腐、鶏ひき肉、玉ねぎ、パン粉、卵、塩こしょう
  • 作り方:材料を混ぜて焼くだけ。おろしポン酢や照り焼きだれも合う。

翌日:ごはんにのせて簡単ハンバーグ丼、または海苔で包んでおにぎらず

  • 甘辛ダレ+ごはんは最強タッグ!

メリット:

  • ヘルシーなのに満足感あり
  • 洋風にも和風にもアレンジ自在

デメリット:

  • 豆腐ハンバーグは水分が出やすく崩れやすい
  • 冷めると少しパサつくことがある

リメイクごはんのメリットとデメリットまとめ

メリット:

  • 食材を無駄なく使い切れる
  • 忙しい朝や昼に時短になる
  • 味付けを少し変えるだけで新鮮な気分になれる
  • 「一人分だけ作る手間」が減る

デメリット:

  • 味や食感が落ちることがある(特に揚げ物や水分の多い料理)
  • 翌日が同じ味になると飽きやすい
  • 保存方法に注意(夏場は特に)

まとめ:晩ごはん+ひと工夫で、「ゆる弁当生活」を楽しもう

一人暮らしの食生活は、ちょっとの工夫でぐっと豊かになります。
「晩ごはんをどうリメイクするか」を考えるだけで、次の日のランチが楽しみになったり、冷蔵庫の中がすっきりしたり。

今回ご紹介したレシピは、すべて手間ひまは少なめ、でも変化と満足感が得られる組み合わせです。
外食やコンビニも便利ですが、自分の料理でちょっとホッとする昼ごはんも、なかなかいいものですよ。

次の晩ごはん、さっそく仕込みを意識してみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました