はじめまして、kazuくんです。寒い朝、温かいみそ汁が恋しくなる季節。((((;゚Д゚))))ガクブル
でも、「朝からタンパク質をしっかり摂りたい」「プロテインを飲む気分じゃない」という方も多いのではないでしょうか。
そんな人にぴったりなのが、味の素の「プロテインみそ汁(560g)」。
1食あたりたんぱく質20gを摂れるうえ、ソイプロテイン×コラーゲン配合で、美容にも健康にも優れた新感覚の“温かいプロテイン”です。
この記事では、その魅力やおすすめの飲み方を、冬にぴったりの視点から紹介します。
味の素「プロテインみそ汁」とは?
1食あたりたんぱく質20g!しっかり栄養補給できるみそ汁
この「プロテインみそ汁」は、味の素が開発した高たんぱく・低脂質タイプのインスタントみそ汁です。
1食(約28g)でたんぱく質20gを摂取でき、これは一般的なプロテインシェイク1杯分に相当します。
「え、みそ汁でそんなに摂れるの?」と思う方も多いでしょう。
実はこの商品、**ソイプロテイン(大豆たんぱく)**をベースに、味噌のうまみとだしの香りで飲みやすく仕上げられています。
粉末をお湯で溶かすだけなので、忙しい朝や仕事の合間にも手軽にタンパク質補給が可能です。

ソイプロテイン×コラーゲンのW配合
健康+美容にもうれしい栄養設計
味の素のプロテインみそ汁には、ソイプロテインに加えてコラーゲンも配合。
筋肉だけでなく、肌・髪・爪の健康維持にも役立ちます。
- ソイプロテイン(大豆たんぱく):植物由来で消化吸収が穏やか。腹持ちがよく、ダイエット中にも◎。
- コラーゲンペプチド:肌のハリや弾力を支えるたんぱく質。冬の乾燥対策にも期待。
つまり、「飲む美容+食べる筋肉補給」がこれ一杯で叶うのです。

寒い季節こそ「温かいプロテイン」が最強
冬におすすめの理由
寒い朝に冷たいプロテインシェイクを飲むのは、正直つらいもの。
でも「プロテインみそ汁」なら、身体を温めながら栄養チャージできます。
- 朝の冷えた体を内側から温める
- 食欲がない朝でも飲みやすい
- 運動前後にも胃にやさしい
特に、冬の筋トレやウォーキング後の回復ドリンクとしても最適。
「温かいプロテイン」で血流を促し、筋肉合成をサポートします。

忙しい朝や在宅ワークの味方!
お湯を注ぐだけで完成!インスタントでも満足感◎
インスタントみそ汁タイプなので、お湯を注ぐだけで約10秒。
時間がない朝、出勤前の一杯にもピッタリです。
また、パンやおにぎり、オートミールとも相性が良く、朝食のタンパク質強化にも使えます。
例えばこんな組み合わせはいかがでしょう。
- オートミール+プロテインみそ汁 → 高たんぱく朝食セット
- おにぎり+プロテインみそ汁 → 手軽で満足感◎
- サラダ+プロテインみそ汁 → ダイエット中の軽食にも
スープ代わりに取り入れるだけで、**「食べながらプロテインを摂る」**という新しい習慣が生まれます。

成長期の子どもや高齢者にもおすすめ
タンパク質不足を手軽に補える
タンパク質は、筋肉だけでなく骨・血液・免疫にも欠かせない栄養素。
しかし、現代人の多くが「慢性的なたんぱく質不足」と言われています。
特に以下のような人には、このみそ汁がぴったりです。
- 成長期で食が細いお子さん
- 朝食を抜きがちな学生
- 食欲の落ちた高齢者
- トレーニング中の男女
やさしい味わいで飲みやすく、子どもからシニアまで無理なく続けられるのが魅力です。
味の感想とアレンジアイデア
飲みやすい「だし香るまろやか味噌」
実際に飲んでみると、プロテイン特有の粉っぽさが少なく、だしの香りがしっかり感じられる自然な味わい。
普通のみそ汁よりも少し濃厚で、満足感があります。
ちょっとしたアレンジで飽きずに続けられます。
- 乾燥わかめやネギをトッピング
- 豆腐・卵を加えてさらにたんぱく質アップ
- ショウガや七味をプラスして温活スープに
シンプルだからこそ、アレンジ自在です。

冬の朝に「温かいプロテイン習慣」を
味の素の「プロテインみそ汁」は、
✅ 1食あたりたんぱく質20g
✅ ソイプロテイン+コラーゲン配合
✅ お湯を注ぐだけで手軽に飲める
という3拍子そろった、新時代のプロテイン食品です。
冷たいプロテインがつらい冬でも、これなら美味しく続けられる。
朝の一杯で「温かく・美しく・強く」なれる――そんな理想を叶えてくれる一品です。


コメント