「夏休み、日本酒でちょっといい夜。」〜月桂冠の飲み比べセットと、家つまみで過ごすひととき〜

Uncategorized

夏休み──と言っても、学生のころのような40日間の自由はない。
それでもこの歳になると、「今日は何もしない」と決めて過ごす数日間が、妙に贅沢に感じる。

冷房の効いた部屋で、昼からのんびり読書。
夕方になったら風呂に入り、
晩ごはんは作るというより“つまむ”。

そして今夜は、日本酒の飲み比べ。
――それも、月桂冠のセットだ。


🍶 月桂冠・夏のお中元セットが届いた

お中元にと、親戚から届いた日本酒の小瓶セット。
月桂冠の純米・吟醸・本醸造などが並んでいて、**まるで「ミニ日本酒図鑑」**みたいだ。

ラベルを眺めながら、「今日はどれからいこうか」と選ぶ時間がすでに楽しい。
ひと口ごとに味が違って、知らなかった自分の好みも見えてくる。

昔は「どれも同じに思える」なんて言ってたけど、
今ではちゃんと味の輪郭がわかるようになってきた。
舌がちょっと育ったのか、心が落ち着いたのか。


🧂 簡単でも満足、家つまみで日本酒を楽しむ

気取った肴じゃなくていい。
むしろ、気取らないつまみの方が、日本酒は映える。

最近ハマっているのは、こんな家つまみ:

🍶 1. 冷奴 × 生姜 × ごま油

→ 吟醸酒の香りと重なって、涼やかな余韻が残る。

🍶 2. 焼きなす × 鰹節 × ポン酢

→ 純米酒のどっしりした味と相性抜群。火を使っても5分で完成。

🍶 3. 鯖缶 × 大葉 × 七味

→ 缶詰なのにうまい。温めても冷たいままでもいける。

🍶 4. いぶりがっこ+クリームチーズ

→ 本醸造の辛口と合わせると、ちょっとした居酒屋気分に。

「料理」というより「組み合わせ遊び」くらいの感覚でつまみを用意するだけで、
飲み比べがぐっと楽しくなる。


🌙 一人で飲む酒の、ちょっといいところ

誰にも気を使わず、ペースも雰囲気も自分次第。
つまみの順番も、日本酒の選び方も、部屋の明かりも、すべて自由。

月桂冠のセットをひと通り味わったあと、
お気に入りの一本をもう一度注ぎ、氷をひとかけ浮かべてみる。

冷酒もいいが、ロックも悪くない。
日本酒って、もっと自由でいいんだなと思える夜。


🎐 まとめ:夏休み、日本酒と静かな夜を楽しむ

若い頃の夏は「イベント」だったけど、
40代の夏は「余白」のほうがありがたい。

音楽もテレビもつけず、
月桂冠の酒とつまみ、そして静かな空気だけで過ごす夜。

こういう夏休みの楽しみ方があってもいい。

【お中元 早割 6/30迄】 ギフト 送料無料 日本酒 飲み比べセット 300mL×5本 ■ 月桂冠公式 数量限定 通販限定 お酒 清酒 日本酒セット お祝い 贈り物 飲みくらべ セット 辛口 甘口 京都 純米大吟醸 大吟醸 山田錦 にごり プレゼント 50代 60代 70代 中元 御中元 楽天で購入

コメント

タイトルとURLをコピーしました